WEKO3
アイテム
産後のメンタルヘルスとサポートの実態
https://u-hyogo.repo.nii.ac.jp/records/1339
https://u-hyogo.repo.nii.ac.jp/records/1339b9036c2c-1b5a-42d8-9c02-734dd4fbd98b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00004723710.pdf (1.7 MB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 産後のメンタルヘルスとサポートの実態 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Postnatal Mental Health and Social Support | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メンタルヘルス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャルサポート | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 抑うつ症状 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 産後うつ病 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神保健看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mental health | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | social support | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | depressive symptom | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | postnatal depression | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mental health nursing | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12197280 | |||||
著者 |
玉木, 敦子
× 玉木, 敦子× TAMAKI, Atsuko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 兵庫県立大学看護学部 生涯健康看護講座精神看護学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Mental Health-Psychiatric Nursing, College of Nursing Art and Science, University of Hyogo | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Original | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出産は女性や家族にとって喜ばしい出来事である一方で、周産期に何らかの精神健康上の問題により苦悩する女性が少なくないことも知られている。特に産後うつ病の罹患率は約13%と高く、また母親の精神状態は、児の発達などにも影響すると報告されている。しかし、わが国では、産後の精神健康状態やソーシャルサポートの実態について十分に明らかにされておらず、支援体制づくりは轍の課題とされている。そこで今回、産後の女性の抑うつ症状を中心とした精神状態とソーシャルサポートの実態およびそれらの関係を明らかにすることを目的として質問紙調査を行った。A県内3市で実施された4ヶ月乳児健康診査に訪れた母親で、研究協力に応じた女性582名に質問紙を配布し、後日郵送にて329名(回収率56.5%)から回答を得た。質問内容は、背景因子、精神健康状態、非専門的・専門的サポートの実態であった。得られたデータについて、SPSSを用いて統計的に分析した。結果は以下の通りである。1) EPDS (Edinburgh postnatal Depression Scale)の平均値は5.19(SD4.40)で、産後うつ病のスクリーニングにおける区分点(8/9点)以上だった者は全体の18.5%(61名)であった。2)パートナーや親などの非専門家からのサポート状況については、様々なサポートを得、それに満足を感じているる者が多い一方で、自分からは全くあるいはあまり支援を求めないという者が47名(14.4%)いた。3)産後に何かの心身の不調を自覚した者は120名(36.5%)で、そのうち専門家・専門機関に相談した者は38名であった。4)EPDS得点に有意な影響力を持つ要因は、自尊感情得点、母親役割に対する自己評価得点、パートナーからサポートに対する満足度、年齢、女性の身体的健康度、子どもの健康状態、義理の親からの「親に話を聞く」サポート、休息のなさに対するストレス認知であった。以上から、周期メンタルヘルスに関する今後の課題や看護の役割として、パートナーや親への教育的関わり、健診を利用した母親への精神的ケア、女性が必要とするときに適切な専門的サポートが受けられるようにすることの必要性について検討した。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Postnatal depression affects approximately 13% of all women. It is widely recognized to negatively influence mother-child interaction, children's development, and the mental health of husbands. However the actual conditions of postnatal mental health, social support, and the relation between the two has not been demonstrated adequately among Japanese mothers. Development of a mental health support system for perinatal women is of crucial importance in Japan. This study investigates the actual conditions of postnatal mental health, social support, and the relation between mental health and the availability of support to postnatal mothers after 4 months. Data was collected from 329 postnatal Japanese mothers. Depressive symptoms, self-esteem, postnatal stress, and demographic data were assessed via administering a questionnaire. The following four results were obtained. 1) 61 women (18.5%) scored 9 or more on the Edinburgh Postnatal Depression Scale (EPDS). 2) 47 women didn't seek support despite needing it. 3) 120 women felt out of shape during the postnatal stage, however only 38 women consulted with medical professionals, and 251 women did not receive any education about mental health in the perinatal period. 4) EPDS scores were significantly effected by the following factors : self-esteem, emotional support from husbands, self-appraisal as a mother, physical condition, age, emotional support from their parents-in-law, the health status of their babies, and inadequate rest. These results suggest that improving the mental health service at a political level, development of professional knowledge about postnatal mental health, and more education for perinatal women, partners, parents and community, are required. | |||||
書誌情報 |
兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要 en : University of Hyogo, College of Nursing art and Science, Research Institute of Nursing Care for People and Community bulletin 巻 14, p. 37-56, 発行日 2007-03-15 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 9 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004723710 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18816592 |